簡易アンテナでFM補完放送を受信

screen shot ラジオの世界

簡易なダイポールアンテナを作ってFM補完放送の受信にトライしてみました、受信には先日購入したSDRドングルを使いました。

ダイポールアンテナの制作

FM補完放送に対応するアンテナを作ってみました、お試しなので手抜きの「なんちゃってダイポールアンテナ」です。
材料は昔TVの配線用に使っていた同軸ケーブルの3C2Vを利用しました、エレメントに他の電線を利用するのも面倒なので、3C2Vの芯線と網線を分離して使いました、左側が芯線になります。

アンテナ
アンテナ

アンテナの寸法

λ/4 の部分の長さは79cmにしています。
念の為計算方法。

波長=(電波の速度 秒速30万km)÷(周波数 Hz)

このまま計算すると「0」の数がものすごく多くなるので、計算をしやすくするためにすると次のような式になります

波長(m)=(電波の速度 300)÷(周波数 MHz)

片方のエレメントの長さは、(波長)÷ 4 となります。
周波数を95MHzとした場合のエレメント長は、79cmとなります。

300÷95÷4≒0.79

受信用のアンテナなので少しぐらいの誤差はほとんど影響がありません、送信もするならもう少しちゃんと作らないといけませんが・・・

広告

四国のラジオを受信してみる

大阪から四国のラジオを受信してみました、高松市の西日本放送(RNC)ラジオのFM補完放送がターゲットです。
周波数 90.3MHz です、FM独特の雑音が入りますが受信できました、なんちゃってダイポールアンテナですが流石であります。
両側の強い電波は、在阪の補完局です。

screen shot

音声を録音してみました、聞きやすいようにフリーソフトの Audacity を使って、ノイズを軽減しています。

徳島のJRT四国放送も受信できました、もう少し良いアンテナを使えばノイズを軽減できそうですね。

<PR>

RTL-SDR Blog V3 R860 RTL2832U 1PPM TCXO HF バイアスティー SMAソフトウェア定義無線 ダイポールアンテナキット付き ブラック

制作後の感想

簡易的に作ってみましたが、もう少し改善して受信状態が良くならないかと思っています。
そうなれば受信報告書を送ってみようかなって思ったりしています、今となれば懐かしの趣味です。

   

にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ
にほんブログ村